2019年4月12日に発売されるNintendo Switch向けのゲーム・周辺機器のセットNintendo LabシリーズにVR対応する「Nintendo Lab VR Kit」が発売になる。
Nintendo Switchを自分で組み立てたダンボール製のVRゴーグルに挿すことでVRでのゲームを楽しめる。
VRキットには専用ゲームが同梱されているが、すでに発売済みの任天堂のゲームもVR対応することが発表された。
スーパーマリオオデッセイとゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルドがアップデートでVR対応

今回、任天堂からVR対応が発表になったゲームは、すでにNintendo Switch向けに発売済みの人気タイトル「スーパーマリオ オデッセイ」と「ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルド」の2タイトルです。
スーパーマリオ オデッセイはVR専用ステージを追加
まず「スーパーマリオ オデッセイ」ですが、こちらは本編とは別にVR専用のモードが追加されるとのこと。
音符やコインを集めたりするVR専用ゲームが楽しめるようになっているそうです。VR専用のステージは3ステージで、「帽子の国」「海の国」「料理の国」が用意されている。
「スーパーマリオ オデッセイ」を2019年4月26日から配信される無料のオンラインアップデートを行うことで対応する。
名作ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルドの全編をVRで楽しめるように
名作ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルドの全編をVRで遊ぶことができるようになります。
スーパーマリオ オデッセイと同じく2019年4月26日から配信される無料のオンラインアップデートを行うことで対応する。
ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルドでは、ゲーム内のオプションにVRモードへの切り替えが追加される。
オプションを開いて好きな時にいつでもVRに変更でき、また通常のモードに戻すことも簡単にできるようになっている。
今後のNintendo SwitchのVR対応に期待
Nintendo Switch向けにVRゴーグルが発売になるので、すでに配信が行われているYouTubeアプリもアップデートでVRに対応に期待してします。
YouTube上にはVRで見ることができる動画がかなりあるので、手軽にVRを楽しめるいいツールになりそうです。
また今回紹介したように発売済みの任天堂のゲームタイトルがVR対応することも期待出来ます。
上下の移動が激しいマリオカート8デラックスや、スプラトゥーン2はエイムに本体のジャイロを利用しているため難しそうですが、
進め!キノピオ隊長のような3DゲームはVR向けですね。
マリオテニスも相性が良さそうな気がします。古くはヴァーチャルボーイでもテニスはありましたね。
任天堂以外の会社からNintendo Switch向けに発売されるゲームでもVR対応するゲームにも期待出来ます。

既存のタイトルでもアップデートでVR対応してくれるのは嬉しい。他のゲームもVR対応してくれるのか期待
まずはNintendo Lab VR KitでVRを体感してみてはいかがでしょうか
コメント