「iPhoneでPS4リモートプレイ」が実現。PS4システムソフトウェア6.50配信

ios端末でのPs4リモートプレイ機能PlayStation

PS4のシステムソフトウェア6.50がリリースされた。これによりこれまでPS VitaとPC、そしてソニー製スマホXperiaで利用できていたリモートプレイがiOS端末にも対応した。

スポンサーリンク

iPhoneとiPadから「PS4リモートプレイ」が楽しめるようになった

PS4のリモートプレイがiOS端末をサポートしたことで、iPhoneだけでなくiPadからもリモートプレイが可能になった。

PS4リモートプレイをiPhone、iPadから利用するために、まずはPS4のシステムソフトウェアの更新を行い、PS4システムソフトウェアを6.50以降にしましょう。


インターネットに接続したPS4であれば自動的にダウンロードが開始されるので、メニューの「お知らせ」を開いてダウンロードリストを確認してください。


自動でPS4システムソフトウェアがダウンロードされない場合は、メニューの「設定」>「システムソフトウェアアップデート」で更新作業を行います。

PS4リモートプレイアプリがApp Storeで配信中

iOS向けのps4 リモートプレイアプリ
image via app store

iOS端末、iPhoneやiPadでPS4のリモートプレイを行うには、リモートプレイ専用アプリのインストールが必要です。

本アプリのご利用には以下のものが必要です。
・iOS12.1 以降がインストールされたモバイル機器
iPhone7、iPad (第6世代)、 iPad Pro (第2世代)以降を推奨します。
・最新バージョンのシステムソフトウェアがインストールされたPlayStation 4本体
・PlayStation Networkのアカウント
・高速なネットワーク(ご家庭のWi-Fi)

app store

高速なネットワークとiPhone 7以降の端末とiPad 第六世代以降を推奨しているので、古い端末では処理が間に合わないのかもしれない。


また、モバイルネットワークでの接続は不可です。外出先のアクセスポイントからも利用は難しそうだ。

PS4リモートアプリの設定はSENアカウントでログインするだけ

PS4リモートアプリをインストールして起動したら、ソニーのログイン画面になるので、PSNで利用しているSENアカウントでログインするだけで、ネットワーク内にある同じアカウントで利用されているPS4に自動的に接続される。


起動済みのPS4に接続した場合は、デュアルショック4の電源が自動的にオフになり、iPhone側の擬似パッドでの操作が可能になる。


iPhoneで試してみたが、キーの入力をするとタプティックエンジンを利用した入力フィードバックがあり、キーやボタンを押している感覚がある。

MFI認証コントローラーを接続すれば、PS4リモートプレイがiPhoneでもコントローラーで遊べる?

残念なことに現状はPS4公式コントローラーであるデュアルショック4をiOS端末で利用することはできない。


iPhoneからのPS4リモートプレイの利用だと画面とボタンがかぶってしまって、遊びにくさがある。iPadであれば画面サイズがあるのでPS4のリモート画面を表示してもかぶらないで大きく表示出来る。

RPGやシミュレーション程度の入力であればiPhoneからのリモートプレイでも快適に遊ぶことが可能だ。

入力がシビアなアクションゲームやFPSには向かないかもしれない。

一方でPCやMacではUSBの有線接続でデュアルショック4が利用できる。

 
PCとMac向けの専用USBワイヤレスアダプターを買えば、デュアルショック4をワイヤレス接続でリモートプレイ出来る。
DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
PCとMacでデュアルショック4をワイヤレス接続したい場合はこちらのアダプターが必要です。

iOSがサポートしているMFI認証コントローラーならPS4リモートを操作可能?

アクションゲームでの操作が擬似パッドでは難しいのはわかったが、快適に遊ぶためにデュアルショック4が利用できないとなると、せっかくリリースされた「PS4リモートアプリ」がもったいない。


iOS側が認証しているMFIコントローラーであれば操作が出来るのではないだろうか。ツイッター上で検証してくださっている方がいるので紹介しておきます。

L3R3が擬似パッドだとスティックの部分をダブルタップで処理するようになっているので、MFiコントローラーでもL3R3の割り当て物理ボタンがあるコントローラーでないと操作が難しいようです。



ですが、日本のAmazonにはL3R3に対応したMFi認証コントローラーがない。一定のクオリティのコントローラーは存在するので必要な場合は、割り切って購入してみましょう。

今後、PS4リモートアプリが更新されて、MFiコントローラーのスティックの押し込みに割り当てられるようになるのを期待して待つか、デュアルショック4がサポートされるのを期待しましょう。

まずはiOSに対応したPS4リモートプレイアプリが公式からリリースされたことを喜びたい。

追記:iOS向けリモートプレイアプリをデュアルショック4で操作している動画がありました

ネットワーク内での利用のみなので出来るのかもしれませんが、ミラーリングっぽい手順でデュアルショック4を使って操作している動画があったので貼り付けておきます。

テレビが使えない時に便利かもしれませんね。まだ試してないので、試してみた方がいらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました