e-sportsの大会に合わせてPS StoreとSteamでストリートファイター5の大規模なセールとTRIAL versionが配信開始なった。
ストリートファイター5の期間限定フリートライアル
ストリートファイター5は、歴代のストリートファイター同様にバージョンアップを繰り返しており、無印のストリートファイター5から現在はアーケードエディションと変わっています。
無印をもっている場合は、ストリートファイター5のシーズンパスがPS StoreおよびSteamで販売されているので、購入することで追加キャラクターを利用出来ます。シーズンパスはPS Store、Steamのダウンロードコンテンツで販売中。
フリートライアルは2018年12月12日〜19日まで期間限定でストリートファイター5アーケードエディションが遊べる。このストリートファイター5のフリートライアルで利用できるキャラクターは、無印のストリートファイター5で利用できる16名です。
対戦キャラとしてはアーケードエディションに入っているキャラ、シーズンパスで追加されるキャラクターが対戦キャラとして登場する。操作キャラとして選択することは出来ない。
ストリートファイター5アーケードエディションのアーケードモードをKENでクリアしてみた。
アーケードモードでは、歴代のストリートファイターシリーズから選択し、当時のアーケードモードでの対戦回数を反映している。
アーケードモードで蘇る歴代のストリートファイター
- ストリートファイター
- ストリートファイター2
- ストリートファイターZERO
- ストリートファイター3
- ストリートファイター4
- ストリートファイター5
トータルで6のストリートファイターシリーズから選択でき、対戦回数、ロゴが反映されて表示されます。
対戦はストリートファイター5に登場しているキャラが対戦相手として登場するが、どれを選んでも最後に戦うキャラは当時のママでした。
初代のストリートファイターであれば、最後はきちんとサガットが登場してくるし、ストリートファイター2でプレイすれば、最後の四人は四天王、バイソン、バルログ、サガット、ベガと対戦します。
※海外版はベガとバイソンの名前が入れ替わる
アーケードモードで初代ストリートファイターをKENでクリアしてみた
ストリートファイターシリーズはだいたいプレイしていますが、ストリートファイター3 3rd impactでKENをずっと使っていたので、ストリートファイター5でもとりあえずKENを使ってみました。
強の竜巻旋風脚の軌道が特殊になっているのがいい感じですね。対空攻撃として発動したり、一気に距離を詰めるのに使えそうです。
アーケードでは、最後のサガットに一度は破れてしまいましたが、なんとかクリアできました。あまり格ゲーは上手くないのですが、ゲームとしては好きなのでフルバージョンを買うのもいいかな?と思いました。
ストリートファイター5が気になっていた人は、フリートライアルバージョンで遊んでみてはいかかがでしょうか?
フリートライアルが楽しかった人は、こちらから購入出来ます。
ストリートファイター5にはアーケードコントローラーが必須か
プレイしてみてVトリガー(強キック+強パンチ)がどうにもこうにも発動させにくいので、PS3で使っていたアーケードコントローラーで遊んでみようと思います。
PS4やPS3のシステムメニューを表示させるのに必要な「PSボタン」に対応しているアーケードコントローラーが各社から発売になっているので、好きなアーケードコントローラーを導入してみてはいかがでしょうか。
もちろんUSB接続なのでSteamユーザーでもPCに接続すれば使えるものがほとんどです。
コメント