ヤフージャパングループの決済サービスPayPayが明日からキャッシュバックキャンペーンを始めます。

還元される合計金額は、100億円で全ユーザーの還元総額が100億に達した時点でキャンペーン終了です。※1ユーザーあたりの還元額は月に5万円まで。
その他にも40回に1回の確率で全額(10万円相当まで)還元されるキャンペーンや、本日中にアプリに会員登録と5000円以上チャージすると1500円がもらえる。
ビックカメラでPS4 ProをPayPay支払いで買えば、20%が戻る
PayPayでは、順次対応店舗が増えていくが、明日(12月4日)のキャンペーン初日からPayPay支払いが使える家電量販店は、ビックカメラだけ。
ビックカメラグループ(ソフマップ、コジマ含む)、ジョーシン、ヤマダ電機、エディオンなどがPayPayに対応済み
総還元額が100億円に達した時点で還元キャンペーンが終了してしまうので、還元を受けたい場合は早めに購入してほしい。
PS4 Proを買うと20%還元されて、ビックカメラポイントも付く
ビックカメラでPS4 ProやNintendo Switch、Xbox One Xなどクリスマスに向けてゲーム機を買うつもりの人も多いハズ。

ビックカメラでゲーム機を購入した場合、PayPay支払いでも8%のビックカメラポイントが付与される。(クレジットカード支払いと同率)
PS4 Proは、先日値下げがされ、RDR2やPUGBの発売も今週に控えているゲーム機で、クリスマスプレゼントにねだられる人もいいのではないだろうか。
「PS4大バンバン振る舞い!今すぐカモン!キャンペーン」も12月6日から実施。

スパイダーマンやホライゾンゼロドーンなど対象のタイトルからダウンロード版、2本がもらえるキャンペーンだ。
PayPay還元キャンペーンをビックカメラで利用してPS4 Proを購入した時、いくらお得になるか
そこで、PayPayのキャンペーンを利用してビックカメラで買った場合、どれくらいお得なのか計算してみた。
PS4 Proの定価は、48,780円+税ですが、ビックカメラ(ネット)では税込み43,167円(ポイント10%)で販売中
PayPay支払い分
43,167円の20%還元で、8,633円がPayPayで還元
ビックカメラポイント付与
43,167円の8%のポイント付与で、3,453ポイントが付与(5%の場合は、2,158ポイント)
還元金額合計が8,633円+3,453ポイント=12,086円分がお得になる。
PayPayのキャンペーンを利用するだけで1万円以上お得になるので、PS4 Proを購入検討中であれば、キャンペーン中に買うのが圧倒的にお得ですね。

ゲームソフトがスパイダーマンなどの人気ゲーム2本がもらえて、PayPayのキャッシュバックがあると相当お得ですね
40回に1回、10万円まで還元キャンペーンもあるので、値引きされているPSVRを一緒に買うのもいいかもしれません。
PS4 ProとPSVRを一緒に買った場合
「PS4大バンバン振る舞い!今すぐカモン!キャンペーン」でPSVRも値引きか、ソフトが付属するキャンペーンがある。
PS4 Proは4Kをサポートしており、現在売られている新型PSVRは4K・HDRをサポートしている機種だ。
PS4 ProとPSVRを一緒に買った場合
43,167円(PS4 Pro)+37,767円(PSVR)=合計80,934円
PayPay支払い分
80,934円の20%還元で、16,186円がPayPayで還元
ビックカメラポイント付与
80,934円の8%のポイント付与で、6,474ポイントが付与(5%の場合は、4,046ポイント)
還元金額合計が16,186円+6,474ポイント=20,232円分がお得になる。
PSVRが気になっている人はキャンペーン開始日に買いに行くとお得です!
PayPayをビックカメラで利用する際の注意点
お得なPayPayのキャンペーンですが、ビックカメラで利用する際は注意が必要です。
PayPayにチャージして、ビックカメラに足を運び、店頭で商品を選んでいざ買おうとしたときに困らないようにご確認ください。
PayPay支払い出来ない商品がある。
こちらの商品は、PayPay支払いは利用出来ません。
- 商品券
- ギフトカード
- プリペイドカード
- 年賀はがき
- 回数券他これらに類する商品等
- 地域指定ゴミ袋・ゴミ処理券
ゲーム関連ですとPSNカード、Nintendo Switchオンライン利用券、Xbox Live Goldもプリペイドカードに当たるので利用できないと思われます。
ゲーム機以外だとゲームソフトやPSVR、アクセサリーは買えるので大丈夫です。
PCゲーマーの人は、10万円以下のグラボを買うのもいいかもしれません。
3万円以上のPayPay支払いは身分証が必要
PayPay規約で1回の決済が3万円以上になる場合、本人確認が発生します。また、1回の会計を複数回のPayPay支払いは出来ません。
PS4 Proを身分証なしで買おうとして、まず2万円払って、残金をもう一度払うという方法は出来ないことになっています。
確認に使える身分証
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 外国パスポート
- マイナンバーカード
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 健康保険証
- 学生証
いずれかが必要となる。また還元キャンペーンとは関係なく、初回利用日から30日間で利用出来る上限金額が50万円(税込)までとなっている。
Yahoo! JAPANカードならPayPayの残高にチャージして使える
会員登録ボーナス分の500円以上の金額の買い物をしようとするとPayPayにクレジットカードの登録が必須です。
しかし、クレジットカードがPayPayの残高チャージに対応していません。銀行口座から直接PayPayの残高チャージするのはオススメしません。
PayPayのようにキャッシュレスで「PayPay残高」と「クレジットカード」払いだと、使いすぎてしまって後々怖いと思う人もでも、スイカのように一旦残高にチャージして使えば、いくらつかったかわかるので問題ないはず。
まとめ
ここまで紹介した注意点に気をつけて20パーセンが還元されるうちにPayPayを利用して欲しい。
PayPayキャンペーンでPS4 Proを買うときのまとめ
- 身分証を持って、ビックカメラ店頭でPayPay支払い
- 1回で買う商品は、10万円以内に抑える(PS4 ProとPSVRをセットでOK)。
- PayPayの複数回支払いは不可
- PayPayの還元総額が100億円に達する前に買う。
クリスマスに合わせて、ゲーム機やゲームソフトを買っておきましょう。PUBGのパッケージ版が来年発売なのが悔やまれますね。
コメント
20%の還元が付与されるのは明日(2019年1月9日)。残高確認しましょう!