最高のゲーミングスマホ、RAZER PHONE 2発売。日本で使うには個人輸入が必要か?

Razer phone 2を横向きで持ったときアプリ
imge via razer

ゲーミングアクセサリーブランド、RAZERから発売されたゲーミングスマホRAEZR PHONEの新型が先日発表になった。

RAZERが作るゲームをするための最高のスマホだ。

スポンサーリンク

RAZER PHONE 2はゲーム向けのスマホの最高スペック

RAZER PHONE 2はスマホでゲームを遊ぶことに注力した最高のスマホだ。

razer phone 2ディスプレイ

image via razer

ゲーム向けに120hzに対応した5.7インチ、1440×2560のIGZOディスプレイを採用しており、他のスマホよりも液晶部分に関しては消費電力が抑えられている。

 

液晶が120hzに対応しているので、残像のない滑らかなゲームプレイが可能だ。

 

スマホのスペックは、CPUにQUALCOMM SNAPDRAGON 845、8GBのRAMを積んでいるのでどんなゲームアプリでも快適に遊べる。

 

ゲームアプリがヌルヌル動き、かつ表示されることでPGUB mobileなどのバトロワゲームでも有利になるだろう。

ゲームアプリを遊びやすいように、あえてベゼルを残したデザイン

ゲームで遊ぶことを前提にした設計がされているRAZER PHONE 2では、遊びやすいようにあえてスマホの上下部分にベゼルを残したデザインになっている。

Razer phone 2を横向きで持ったとき

imge via razer

iPhone X以降のiPhoneでは、ベゼルレスでノッチ部分以外全画面液晶になっているが、ゲームアプリで遊ぶときにiPhoneを横向きにして持つと、画面に表示されるボタンが指で隠れてしまうことがる。

 

こうしたことを防ぐ為に握ったときの鑑賞材として上下にベゼルが残してある。あえて残したベゼル部分には、カメラやスピーカーを組み込むことが出来るので大型のカメラでセルフィー出来る。

 

スピーカーは、デュアルフロントスピーカーを採用しており、DOLBY 5.1 DIGITAL SURROUND SOUNDまで対応できる。PUGB mobileなどでは、音が良さそうなので索敵しやすいだろう。

日本での発売は未定。SIMフリーを個人輸入するしかない?

RAZER PHONE 2は、今の所日本では発売の予定がない。

 

ただし、日本でも人気のブランドだけあってRAZER PHONEを輸入して利用している人もいる。

日本で利用する場合は対応する電波の種類は、

  • NTTドコモは、バンド1/3/19/28
  • auは、バンド1/18/26/28/
  • ソフトバンクは、バンド1/3/8/28

3キャリア共に4バンドずつになっているので、利用するSIMの種類をよく確認して使う必要がある。格安SIMであればほとんどがドコモ回線なのでSIMを挿してプロファイルを入れればだいたい利用できるだろう。

輸入版がアマゾンでも販売されているので、欲しい方は自己責任でご購入ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました