人気ゲーミングギアメーカーRazerからマウスとマウスパッドのセットが日本でも発売開始になった。

前回紹介したPS4向けのプロコントローラとは違いゲーミングPC向けの商品でRazer Storeですぐに購入することができる。
ワイヤレスマウスでも充電作業は必要なし
MAMBA+FIREFLYの正式名は、RAZER MAMBA HYPERFLUX& RAZER FIRELY HYPERFLUXです。
ワイヤレス給電に対応したマウスパッドで、Razer特有のLEDもついています。マウスパッドをPCとUSB接続することで、マウスパッド上に対応マウスを利用している間は給電され続けるので、充電作業が必要のない仕様。
YouTubeにすでに利用している人がいたので埋め込みしておきます。
海外版のようです。
軽量のワイヤレスマウス
これまでのワイヤレスマウスだと電池を交換したり、充電したりする必要がありマウス自体の重さが増えていた。しかし、このMAMBAワイヤレスマウスパッド上で給電され続けるので、マウス側にはバッテリー類は搭載されていない。
電池やバッテリーを搭載しないことでワイヤレスマウスの重さが96グラムと軽量化され、長時間のプレイに向く重さになった。
また、ゲーミングで求められる制度も高くなっている。
Razer Mamba HyperFlux は True 16,000 DPI 5G オプティカルセンサーと Razer 独自のアダプティブ・フリークエンシー・テクノロジーにより他では比べ物にならない無線信号の安定性が備わっており、素早く正確なマウス動作が可能です。-Razer公式ページより
ワイヤレスだとどうしてもレイテンシー、遅延が気になるところですが、さすがRazerはゲーミングギアブランドだけあって、このあたりは問題ないように設計されているようです。
マウスパッドは質感を選べる
マウスパッドの接地面は、両面にそれぞれハードタイプとクロスタイプになっており、好みの硬さで利用できる。
パッド部分を裏返すだけで変更できるのでツルツルして滑りやすいほうが好みの場合は、ハードタイプ。滑らないほうがいい人はクロスタイプで利用しよう。

なにより、マウスパッドの端からLEDが光っているのがカッコいい
セットで3万3880円とちょっとお高めですが、充電の必要がないワイヤレスマウスということでストレスフリーなことを考えるといい商品ですね。
Razer Storeのこちらのページから買えます。
RAZER MAMBA HYPERFLUX & RAZER FIREFLY HYPERFLUX
Razerのこちらの商品もオススメ
ゲーミングマウス
Razerマウスパッド
コメント