Xbox Serise S|Xがほしいなと思っていましたが、抽選販売もなく極端に販売量が少ないため全く手に入らない状態が続いていました。
ヨドバシカメラの黒カード作ればかなり確率はあげられそうでしたが、普段ビックカメラを使っているのでどうもカードを作る気になれませんでした。
AmazonでようやくXbox Series Sをゲット

定期的にネットで販売されているのは分かっていたので、巡回していたところ運良くAmazonでXbox Serise Sが販売されていたので買うことが出来ました。
本当はSerise Xが良かった部分もありますが、アップグレード版が出たときに買い換えるつもりで、しばらくはSerise Sでいこうと思います。
Xbox Serise SのSSD容量は注意

Xbox Serise SはXとは違い512GBのSSDが搭載されています。
OSのリザーブで148GB、ゲームに使えるのが364GBです。
Xbox Serise Xとは違い、DL版をインストールする際に4Kのアセットはダウンロードされないためいくらか容量を節約してくれますが、それでも結構少なめ。
内蔵SSDと同じ速度が出る純正SSDもありますが約3万2千円と高額ですが、内蔵SSDと同じ速度で動作するので内蔵SSDを拡張したい人はこちらを買うしかありません。
Xbox One以前のゲームであれば外付けHDDからも起動して遊ぶことができますし、Xbox Serise S|X専用ソフトは一旦逃がすして、遊ぶときに戻すことが出来るようになっています。
外付けHDDからXbox Serise S|X専用ソフトは起動できないので注意が必要ですね。
Game Passで遊び放題に
かねてからこちらのブログでも紹介していましたXbox Game PassがXbox Serise Sを手に入れたので利用できるようになりました。
Xbox Live Goldに加入期間3年分までをGame Passに100円で引き換えられるので、15000円ほどでXbox Glod3年分に加入して、100円払ってGame Passに入ると3年間は遊び放題になります。
特にXbox Serise Sはディスクドライブが非搭載となっているためDL版のみが利用可能です。そのため、Microsoftストアでゲームを買うか、Game Passに入って遊び放題タイトルをDLして遊ぶかのどちらかになります。
買うのは躊躇していたけど興味があったゲームを遊んでみるのにGame Passはちょうどいいので、3年分あるとかなり楽しめます。
Game Passはソフト本体のみが対象なので、遊んでみて気に入れば追加コンテンツを買って遊びつくすのがいいと思います。
コメント