PS5向け次世代PSVRの専用コントローラが公開

PlayStation

SIEからPS5向けに次世代PSVRが開発中であることは先日アナウンスがありましたが、本日専用コントローラが公開されました。

スポンサーリンク

PS5向けに新しいVRシステムのコントローラ

PS4向けに発売されたPSVRでは、通常のデュアルショック4とPS Moveを使う形でVRゲームをプレイできましたが、次世代VRシステムでは専用コントローラとなるようです。

VRコントローラだとオキュラス クエスト2に付属しているコントローラもこういった形状のコントローラですね。

デュアルセンスコントローラと同じ機能が搭載されたVR専用コントローラとなる

デュアルセンスの機能がVRコントローラにも搭載されています。

  • アダプティブトリガー
  • ハプティクフィードバック
  • フィンガータッチ

同じ機能を搭載することでPS5で遊んでいた体験が損なわれないようにした結果でしょうか。PSVRではコントローラが変わったことで使えない機能があったりと体験が変わってしまっていました。

アダプティブトリガー

左右のVRコントローラーそれぞれにアダプティブトリガーボタンを搭載しており、DualSense ワイヤレスコントローラーと同様に、押し込んだ際に抵抗を感じられるようになっています。PS5のゲームをプレイされたことがある方はL2あるいはR2ボタンでおなじみかと思いますが、たとえば、ゲーム内で弓を射る際にその弦の引き絞りを指先で感じることができます。この機能をVRにも適用することで、ゲーム体験を新たなレベルにパワーアップさせることができます。

VR空間で抵抗を感じる機能がコントローラに加わったのは、よりVR空間への没入感をもらたしますね。

ハプティックフィードバック

新たなVRコントローラーの形状に最適化したハプティックフィードバックを搭載しており、ゲーム内でのあらゆる感触をさらに強力に、あるいは手触りやニュアンスが感じられる表現を可能にします。岩石がごろごろと横たわる砂漠を横断している感覚や、近接攻撃で拳を交わし合う感覚など、感触の違いがはっきりと感じられ、VR体験の要である映像やオーディオをさらに際立たせることができます。

こちらも移動してるときなどのフィードバックをコントローラから感じることが出来るようになるので、よりVR空間でのゲームへの没入感をもらたします。

フィンガータッチ機能

コントローラーには、押さずとも触れるだけで指を認識する機能を親指、人差し指、中指が置かれる3ヵ所に搭載しており、ゲームプレイ中も自然なジェスチャーによる操作が可能となります。

これはデュアルセンスについているタップパッドの代わりとなる機能として実装されたものと推測します。

PSVRのときはデュアルショックでもPS Moveでも遊べた代わりにタッチパッドが使えなくなるなど機能が落ちていたりしましたので、代替機能が加わったのは大きいと思います。

PS5はまだ手に入らず

次世代PSVRがPS5向けに発表となっても、未だにPS5本体自体が手に入りにくい状況です。

私も抽選販売に挑戦していますが、未だに手に入っておりません。

抽選での販売が続いていますが、この次世代PSVRが発売される頃にはいつでも買えるくらい在庫が安定供給されるようになっているといいのですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました