次世代ゲーム機PlayStation 5での現行機PS4のゲームタイトルの互換性について、SIEから詳細が公表された。
PS4のゲームタイトル互換は99%で、ほぼすべてのゲームが起動するとのことです。
PlayStation 5でのPS4互換について

PS4のゲームタイトル互換は99%との発表があったので、手持ちのPS4ゲームのライブラリをそのまま利用することが出来るようです。
また、PS5の内蔵SSDは超高速になっているので、こちらにゲームデータをインストールした場合やPS5に対応した拡張SSDにゲームデータを入れた場合も高速ロードが可能となる。
一部のPS4ゲームではさらなるパフォーマンスアップ
PS4からPS4 Proが発売に成った際に非対応タイトルのパフォーマンスをアップさせる機能として、ブースト機能が利用できるようになりましたが、PS5で動作させた場合にもパフォーマンスがアップするとのことです。
PS5によってPS4のゲーム体験はさらに向上します。一部のPS4タイトルをPS5でプレイすると、ロードのスピードが向上するほか、フレームレートの向上や安定性の実現など、ゲームがブーストされます。特に、可変フレームレートや、4Kまでの動的解像度に対応しているゲームでは、さらにクオリティの高いゲーム体験が可能になる場合があります。さらに、PS4タイトルでPS5の新しいユーザーエクスペリエンス機能の一部を使用することができますが、それについてはまた別の機会にご紹介したいと思います。
https://blog.ja.playstation.com/2020/10/09/20201010-ps5/
今年話題のゲームとなったゴーストオブツシマは、こちらの機能に対応しているようです。
開発元のサッカーパンチによるとゴーストオブツシマは、PS4では30fpsでしたが、PS5では60fpsまで対応しているとのこと。互換機能もあり、PS5で二週目を遊ぶというのもいい選択肢かと思います。
PS4で外付けHDDにインストール済みのゲームについて
PS4のゲームタイトルについては外付けHDDからの起動も可能
ダウンロード版のPS4タイトル、ゲームデータ、ゲームのセーブデータは、LANケーブル、またはWi-Fi接続でPS5に移行することができます。PS4に接続した外部USBストレージにPS4タイトルとゲームデータを保存している場合は、その外部ストレージを使用してPS5に移行することもできます。PS Plus加入者は、PS4タイトルのセーブデータをクラウドストレージを通してPS5に移行することも可能です。
https://blog.ja.playstation.com/2020/10/09/20201010-ps5/
一度ゲームを取り出してやりなおす必要は無さそうなので、互換で遊ぶにはそれほど手間にはならなさそうです。
PS Plus会員であればクラウド側にアップしているバックアップのセーブデータからデータをダウンロード出来るので更に簡単にPS4互換機能が利用できそうです。
PlayStation 5デジタルエディションは注意が必要
PS4のゲームが99%互換となりますが、PlayStation 5のデジタルエディションでは注意が必要です。
PS4には標準でディスクドライブが搭載されていましたが、PlayStation 5のデジタルエディションにはUHDBDドライブが付属していないため、パッケージ版は一切利用できません。
手持ちのゲームがパッケージ版でPlayStation 5でそのまま遊びたい場合、PlayStation 5のドライブつきバージョンを購入する必要があります。
PS Storeで購入したダウンロード版の場合は、再度本体にダウンロードするか、データ移行することで互換機能で遊ぶことが出来ます。
コメント