「The Outer Worlds」が10月25日に発売された。falloutシリーズを手掛けたディレクターが手がけたことで、E3でも注目された作品だ。
現状はPS4とXbox One、PCで販売されているが、将来的にはニンテンドースイッチ向けにも発売が予定されている。
「The Outer Worlds」の詳細

「The Outer Worlds」は、宇宙の辺境を旅するオープンワールドRPGです。
ストーリーも宇宙の最果てを目指していた主人公がコールドスリープから目覚めてしまうところから始まります。
銀河の最果てを目指す移民船の船内で気を失ったプレイヤーは、予定の数十年後に目を覚まし、Halcyonコロニーの破壊を目論む巨大な陰謀に巻き込まれます。
the outer worlds公式ページより
宇宙の辺境を探索しながら、覇権を狙う様々な勢力と出会う中で、プレイヤーが作り上げていくキャラクターがHalcyonに住まうすべての人々の運命を担うことになります。企業によるコロニー運営の方程式の中で、プレイヤーは想定外の変数となり、物語を導いていくのです。
オープンワールドなので、自由に物語を進めていけます。海外のオープンワールド特有の自由度があり、選択が求められます。
宇宙で冒険するFallout
本家がFalloutを担当していたディレクター達が制作しているだけあって、「The Outer Worlds」はFallout感が随所に感じられる作品となっています。トレイラーを見ただけでもFalloutの新作かと思ってしまう人もいたんじゃないでしょうか。
私もトレイラーを見た時にFallout感が凄い!と思ってしまいました。オンライン専用のFallout 76が個人的にはかなり微妙で、一人でオープンワールドのRPGを楽しみたかった層をごっそりもっていきそうな印象です。
高評価を受ける「The Outer Worlds」
一人用のオープンワールドRPGとして、発売された「The Outer Worlds」ですがプレーした人からは高評価が聞こえてきます。
オープンワールドなのでやることは山のようにあるので、ついつい長時間プレイしてしまいますね。私もFallout 4を遊んでいた時はずっと遊んでいました。
デスストランディングがあるのでタイミングを見て買おうと思いますが、「The Outer Worlds」が気になる方は在庫がないお店もあるので、確認してから購入してください。
コメント