ゲーミングPCを買う時にデスクトップではなくノートパソコンが欲しい人いますよね。
でもノートパソコンだとありそうな懸念点が
- デスクトップとは違い拡張性が
- スペックが足りないかも
というのが一般的な懸念点だと思います。
RAZER BLADEシリーズは高性能でeGPUにも対応
ゲーミングPCのアクセサリーを扱う大人気ブランド、RAZER
緑色のネオンカラーが象徴的でかっこいいですよね。
そんなRAZERから、デスクトップのゲーミングPCではなく、ゲーミングノートPC「RAZER BLADE」シリーズが発売されています。
Razerでは、Stealth、blade、blade Proと用途に応じて3モデルが販売されており、順にサイズとスペックが高くなります。
RAZER BLADEは高性能なゲーミングノートPC
ゲーミングPCのアクセサリーを扱うブランドだけあって、ノートPCを販売するにあたってゲーマーが欲しいものを詰め込んでいます。
RAZER BLADEはGPUにNVIDIAのGeForce GTX1060(6GB)モデルが搭載されている。上位モデルだとGTX 1070になり、液晶も4K液晶に変更される。
GTX1060はゲーミングPC向けのグラボではコスパがすごく良く人気のグラボです。
2017モデルのRazer bladeのベンチマーク
PUBGがラクラク60fpsで動いていおり、2018モデルはCPUが新しいものに変更になっているので、さらに快適に遊べるはずです。
性能が足りなくてもRazer Coreで補える
外ではノートパソコンとして使っていて、グラフィック性能が足りなくなったらeGPUで性能を向上させる事が出来る。
RazerからeGPUの専用ボックスRazer Coreシリーズが発売になっている。
サンダーボルト3に対応しており、Macでも使えるモデル
サンダーボルト3が2基ついたRazer Coreの後継モデル
Razer bladeに内蔵されているグラボがかなり強力ですが、将来的に処理が重いゲームが出てきたときにRazer Coreを買って、自分の好きなグラボを搭載すればパワーアップすることが出来るので、拡張性がある程度担保されています。
もちろんRazerのゲーミングマウスやゲーミングキーボードも使えます。
- 16,000 DPI を誇る世界で最も精度の高いゲーミングセンサー
- 革新的な調整可能クリックフォーステクノロジー*により実現する、パーソナライズされたクリックフィードバック
- 業界をリードするゲーミンググレードのデュアル無線/有線テクノロジーで制限のない操作性を発揮
正確でバランスの取れた作動のためのキースタビライザーバー
人間工学に基づいたレザーレットレスト
Razer Chroma™バックライト
3つのメディアキーを備えた多機能デジタルダイヤル
他にも色々なマウスやキーボード、マウスパッドやヘッドフォンなどゲーミングに必要なものは全て揃い、ファッションアイテムまでを販売しています。
Razer Storeはこちら
ノートパソコンでゲーミングPCを探している場合は、Razer bladeシリーズがオススメです!
コメント