Appleは先のWWDC 2019で発表した通り、iOS 13でコンソール機のコントローラーを正式にサポートしました。
iOS13で正式対応したPS4 デュアルショック4コントローラーiPhone向けにはさまざまな会社からコントローラーが発売されていますが、Appleの正式サポートとなったコンソール機のコントローラーは初です。
PS4のデュアルショック4をiPhoneに繋いで遊べるようにする方法

iOS13に対応しているiPhone、iPadを使っていればPS4 デュアルショック4コントローラーで遊べます。
PS4 デュアルショック4コントローラーを使う為の事前準備
iOS 13にアップデートしていない場合はアップデートしましょう。アップデート済みの方は読み飛ばしてください。
- iPhone、iPadの設定アプリを開きます。
- 一般を選択
- ソフトウェア・アップデートを選択
- iOS13にアップデート
iOS 13のダウンロードとインストールが終われば再起動します。
時間がかかる場合は、iPhone、iPadを電源に接続して行いましょう。
iPhoneとPS4 デュアルショック4コントローラーを接続する手順
iPhone、iPadとPS4 デュアルショック4コントローラーを接続するのは簡単です。
接続はUSBケーブルを使った有線接続ではなく、Bluetoothでのワイヤレス接続となります。
- iPhone、iPadのBluetoothをオンにする。
- 設定アプリのBluetoothを選択
- デュアルショック4の「PSボタンと「SHAREボタン」を長押しする
- 設定アプリに表示された「DUALSHOCK 4 Wireless Controller」を選択
以上で接続は完了です。
接続を切る場合は、「PSボタン」を長押ししてデュアルショック4の電源をオフにするか、接続先のiPhone、iPadのBluetoothをオフにすると接続が切れます。
PS4 デュアルショック4コントローラーに対応しているゲーム
従来のMFi認証の「Bluetoothワイヤレスコントローラー」が対応していたゲームは全て対応しています。
「PUBG Moblie」や「荒野行動」、「Fortnite」といったバトロワアプリは対応しています。

Appleのゲームアプリ遊び放題サービス「Apple Arcade」で配信されているゲームは全て対応済みだと思われます。
私自身は、まだ「Apple Arcade」を利用していませんので、確認がとれていません。ですがiOS13以降でしか「Apple Arcade」が利用出来ない為、対応済みだと思います。
Apple TVでもPS4 デュアルショック4コントローラーに正式サポート
「Apple Arcade」で配信されるゲームは、Apple TVでも遊ぶことが可能となっています。
そのためApple TVもPS4 デュアルショック4コントローラーをサポートしています。
Apple TVでデュアルショック4を利用するには、「tvOS」を13にアップデートする必要があります。
アップデート後に「デュアルショック4」を接続することでテレビでゲームアプリを遊ぶ際にコントローラーとして利用できます。
スマホの操作に不満があった人はデュアルショック4がオススメ
MFi認証のワイヤレスコントローラーはそれなりに高く、iPhoneでゲームする為にしか使えないものが多くあったため、買いづらいところがありました。
ですが、スマホゲームでの擬似パッドだと如何しても細かな入力が難しく遊びにくいと感じ人も多かったはず。
PS4のデュアルショック4コントローラーであれば、PS4を持っていればそのまま流用出来て経済的です。
SteamをXbox oneコントローラーで遊んでいる人も流用出来ますね。
使いやすいコンソール機のコントローラーがiOSに正式対応したのは、ユーザーとしては嬉しい限りですね。
手持ちのコントローラーでアプリを遊んでみましょう!
コメント