クローズドベータテストが行われていたスマホ向けマリカー「マリオカート ツアー」が9月25日にApp StoreとGoogle Playから配信されることが決定
各ストアで予約、事前登録が開始になっています。
スマホで手軽に楽しむマリオカート

3DSやニンテンドースイッチで人気のマリオカートがスマートフォンに最適化されて登場します。
スマートフォン向けになっているので、アクセルは自動となっており、従来のマリオカートのようにアクセルボタンを押しっぱなしにする必要はありません。

スワイプ操作をすることで左右に曲がることができるので、簡単に遊ぶことが出来ます。ジャンプやドリフト、DSのマリオカートから登場したグラインダーといった要素も実装されているのが確認出来ます。
150ccがあるのはストアのスクリーンショットで確認できたので、50ccと100ccもあると思います。
レースに勝つと「グランドスター」がもらえ、集めることで新しいマシンやキャラ、グラインダーと交換することが可能になっています。
「マリオカート ツアー」の新要素
現時点で判明しているこれまでのマリオカートにはなかった新要素は、2点。
- アイテムを3つまで保持出来る
- 同じアイテムを3つ揃えるとフィーバーが発動する
これまで1つしか持てなかったアイテムが、3つまで持てるようになったのは、大きな変化です。
カミナリとキノコがあった場合、カミナリで他のカートを小さくして直ぐに保持していたキノコでダッシュしてごぼう抜き。なんてことも出来るんでしょうか。

同じアイテムが3つ揃うとフィーバーが発動するそうです。
フィーバーが発動するとスターと同じく一定時間の無敵タイムになり、アイテムが使い放題になるそうです。
レース以外のゲームモード
現時点で判明しているのは、「ボーナスチャレンジ」というレース以外のモードがあります。
さまざまなお題をクリアするモードとなっており、「VS巨大クッパ」、「きめろジャンプアクション」などのお題が用意されています。
「マリオカート ツアー」の課金要素
ドクターマリオでも実装されていましたが、もちろん課金要素があるようで、App Storeの課金要素も公開されていました。
用途が不明ですが、「ルビー」が大量に購入可能となるようですので、Twitterでも書かれているとおりガチャを回すのに使いそうですね。
その他にも金額の違う「スペシャルオファー」や「ゴールドパス」といったアイテムがあるのも気になります。
「マリオカート ツアー」の配信は9月25日
マリオカート ツアーは無料から遊べるようになっています。
App Storeでは予約、Google Playでは事前登録が配信に先立って行われていますので、配信後すぐに遊びたい人は予約、事前登録を行っておきましょう。
課金せずともとりあえず無料で遊べるので、遊んでみて楽しかったら課金してみてはいかがでしょうか。
コメント