「Nintendo Switch Lite」専用ケースやガラス保護フィルムなどが本体発売に先駆けて発売中

Nintendo

来月9月20日に発売になる携帯モード専用のニンテンドースイッチ、「Nintendo Switch Lite」のアクセサリーが続々と発売となっています。


本体が正式発表になったことで「Nintendo Switch Lite」の本体サイズが判明したことで各社から本体の発売に先駆けて販売が開始されているようです。

スポンサーリンク

Nintendo Switchが携帯機となったことでケースやガラス保護フィルムは必須

携帯モード専用で発売される「Nintendo Swtich Lite」
image via Nintendo

Nintendo Swtich自体ももちろん携帯モードが利用できるので持ち運んだり、TVモードで遊んだり出来ます。


TVモードでしか遊ばない人はケースや保護フィルムなどは不要だと思いますが、「Nintendo Switch Lite」は持ち運びが前提ですので、落としてしまうリスクもありケース類などアクセサリーが必須となってきます。


「Nintendo Switch Lite」を壊したり傷つけないように購入前に準備しておきましょう。

予約受付中の「Nintendo Switch Lite」専用ケース

「Nintendo Switch Lite」向けのケース類は多く出ていますので、個人的に使いやすそうなオススメのケースをいくつか紹介します。

Nintendo Switch Liteのカラーバリエーションに合わせられるソフトポーチ

「Nintendo Switch Lite」のカラーバリエーションにも合わせられる本体収納ポーチが3色で予約受付中です。

ケースに入れたままUSB-Cケーブルを挿すことが出来るので、外で「Nintendo Switch Lite」を遊んで帰ってきてケースのまま充電したり、寝る前にケースに入れて重電しておけば朝ケーブルを抜くだけで持ち出せます。

任天堂公式ライセンス商品のNintendo Switch Lite専用ケース

パッケージ版を買って遊ぶ人はゲームカードが入るケースがオススメ

ゲームカードが4本分ケース内に収納出来るのでパッケージ版を持ち歩きたい場合はゲームカードケースを別途買うよりも一体型になっているこちらがオススメです。

ただし、充電ケーブルやアダプターは収納出来ないのでスマホと兼用で別途持ち歩くのが良いと思います。

予約受付中の「Nintendo Switch Lite」専用保護フィルム&シリコンカバー

Nintendo Switchのドックに収めてTVモードで使うことが出来ないので、本体にアクセサリーを装着しても問題ありません。

むしろ保護するために積極的にアクセサリーを装着しておきましょう。

タッチ画面を守るガラス保護フィルム

スマホの画面を守るためにガラス保護フィルムを張っている方も多いと思いますが、携帯モード専用の「Nintendo Switch Lite」の画面も保護しましょう。


高強度のものであれば多少の衝撃が加わっても本体の画面には影響がありません。

長時間遊ぶ人には目に優しいブルーライトカット保護フィルム

携帯モードだと簡単にパッと遊べて、場所を選ばずにプレー出来るのでプレー時間が相対的に伸びます。


また画面との距離も近いのでたくさん遊ぶ人はブルーライトをカットしてくれる保護フィルムがオススメです。

シリコン素材のNintendo Switch Lite保護カバー

本体が滑り落ちたりしないようにグリップ感が高くなるシリコン素材(TPU)の本体カバーです。

本体を落としてしまった時もクッションになってくれるのでダメージが緩和されます。

触った感じで好みが分かれると思うので、便利ですがシリコン素材が平気な方にオススメです。

プラスチックタイプの保護カバーもあります。

あると便利な「Nintendo Switch Lite」向けのアクセサリー

必須ではないものの、あると便利な「Nintendo Switch Lite」向けのアクセサリーを紹介します。

純正電源アダプター以外を使う時に必須の充電ケーブル

Nintendo Swtichの電源アダプターは大きな長方形で持ち運ぶにはちょっと問題があるサイズでした。

またケーブルを外すことも出来なかったので、スマホの充電器と併用出来るケーブルがあると便利です。

ゲーマー向けには持ちやすくなる「Nintendo Switch Lite」専用グリップがオススメ

ニンテンドースイッチを携帯モードで遊んでいたころにジョイコンのグリップ感がちょっと弱いなと感じていました。

しかしTVモードで使おうとするとグリップをつけるのは邪魔なだけだったので、携帯モード専用の「Nintendo Swtich Lite」では気兼ねなくつけられます。


もちやすいように若干出っ張りがあるようですが、さらに持ちやすくしたい人にオススメです。

持ち運びに便利な折りたたみが可能なタイプのグリップもあります。

ジョイコンでしか遊べないゲームにはジョイコンを追加で用意

「Nintendo Swtich Lite」はコントローラーが携帯型ゲーム機の仕様となっており、本体と一体型になっています。


そのためジョイコンのHD振動やIRカメラなどが利用できないので、ジョイコンが必要なゲームを遊ぶ場合は追加でジョイコンを購入する必要があります。

ジョイコンの新色も10月に発売予定で、こちらは予約受付中となっています。

ジョイコンを追加購入したら、専用充電器が必須

「Nintendo Switch Lite」はニンテンドースイッチとは違い、本体でジョイコンを充電出来ないので専用充電器も必要です。

ジョイコンがニンテンドースイッチ本体なしだと充電出来ないのは、盲点ですね。


ニンテンドースイッチ専用の規格なので、ジョイコン充電器を買わなければならないのは仕方ないです。

まとめ

携帯ゲーム機となり買いやすくなった「Nintendo Switch Lite」。

購入する前に自分に必要なアクセサリーを調べて購入しておくと、発売されてから「あれが足りなかった」なんて慌てることがなく、スムーズにスイッチ向けのゲームが楽しめると思いますので、今のうちから準備をしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました