モンスターハンターワールド:アイスボーンの発売日が決定し、ダウンロード版とパッケージ版の予約受付中。
E3に合わせてカプコンから過去シリーズの人気モンスター「ティガレックス」の登場の発表もあった。
ティガレックスとも戦えるモンスターハンターワールド:アイスボーンのβテスト

モンスターハンターワールド:アイスボーンのプレイアブルデモがE3で行われていたようですが、同じバージョンと思われるデモ版がβテストとしてPS Storeから配信開始となっています。
モンスターハンター:ワールド発売前にも行われたβテスト同様に固定の武器と防具から選んでクエストに挑むことになります。
モンスターハンターワールド:アイスボーンから追加になった新たな武器アクションや、クラッチクロー、武器出し状態でのスリンガー発射や全弾発射、モンスターライドを体験出来る機会なのでモンスターハンター:ワールドを遊んでいた人は参加しましょう。
モンスターハンターワールド:アイスボーンβテストの実施期間と参加条件
CAPCOMからβテストについての発表がありました。
E3で発表してくれても良かったように思えるのですが、海外とは別枠でβテストが行われるのでしょうか。
βテスト初回は6月21日(金)19:00から24日18:59までは、PS Plus加入者限定で行われる。
未加入の場合は14日間の無料体験を利用しても参加できるはず。無料体験が終わってしまっている人は1カ月加入でも遊べます。
βテスト2回目の6月28日(金)19:00から7月1日(月)18:59までは、PlayStation 4を所有していてPSNに接続できるユーザー全員となっています。
こちらは誰でもプレイ出来るので、モンスターハンターをやったことない人も遊んでみましょう。
モンスターハンターワールド:アイスボーンβテストで挑めるクエストとクリア報酬
モンスターハンター:ワールドのβテスト同様、初心者向けクエストから熟練者向けクエストまで3つのクエストとシングルプレイ、最大4人で遊べるマルチプレイが用意されています。
クエストの難易度は参加人数によって変化し、1人用(ソロ)、2人用、3人以上(マルチ)となっています。
モンスターハンター:ワールドではソロかマルチしかなく、中間の難易度が追加されたのは嬉しいですね。
また、それぞれのクエストの初回クリア時に回復アイテムなどがセットになったモンスターハンターワールド:アイスボーンの本編で使えるアイテムがもらえるので頑張って挑みましょう。
みんな大好きドス・ジャグラス
初心者向けクエストは、「森の大食漢 ドス・ジャグラス」です。フィールドも古代樹の森になっているので、モンスターハンター:ワールドを遊んでいた人はあっさりクリアできそうです。
クリア報酬は賊竜狩猟おめでとうパックがもらえます。
中級者向けには新モンスター「バフバロ」
中級者向けにはアイスボーンで初登場となるモンスター「バフバロ」に挑めます。βテストの中で唯一完全新規モンスターとなるので、「バフバロ」の動きを観察しながら挑みましょう。
このクエストから新フィールド「渡りの凍て地」となり、ホットドリンクが必要となります。
クリア報酬は猛牛竜狩猟おめでとうパックとなっています。
熟練者にはティガレックスを用意
モンスターハンターファンにはお馴染みのティガレックスが最新作で復活です。
高グラフィックになり、新しいアクションも追加されている「ティガレックス」に挑めます。もちろんフィールドは「渡りの凍て地」。MHP2で初登場したときも雪山でしたね。
クリア報酬は轟竜狩猟おめでとうパックです。
モンスターハンターワールドアイスボーン発売に向けてβテストをプレイしよう
モンスターハンターワールド:アイスボーンは、モンハンシリーズ初のダウンロードコンテンツです。
これまで上位クエストのさらに上のランク、G級が追加されたGシリーズをプレイするには新たにフルプライスのパッケージを購入し、クエストもやり直しでした。
モンスターハンターワールド:アイスボーンは、ダウンロードコンテンツなのでワールドのメインクエストをクリアしていれば、「渡りの凍て地」に移動でき、G級から名前の変更になった「マスターランク」に挑戦出来るようになります。
アイスボーン(追加)部分だけを購入するタイプになったのは嬉しい変更です。

アイスボーン(追加)部分だけを購入するタイプになったのは嬉しい変更です。
まだモンスターハンターワールドを持ってない人は、パッケージ版のマスターエディション、所有している人はPS Storeでアイスボーンだけを買えばオーケーです。
また、モンスターハンター:ワールドのβテストでは最終的にネルギガンテに挑むことが出来ましたが、今回はティガレックスまでです。
それでもかなりの歯応えが予想されるので、パーティープレイで攻略しましょう。
コメント