ファミコンの人気タイトル「ドクターマリオ」がアプリになって登場「ドクターマリオ ワールド」が7月10日配信開始

アプリ

ファミコン時代の人気パズルゲーム「ドクターマリオ」が、スマートフォン向けアプリになって新たに配信されることが決定。


任天堂のホームページに公式サイトもオープンしています。

スポンサーリンク

スマートフォンアプリ「ドクターマリオ ワールド」が無料配信

「ドクターマリオ」は、任天堂の人気キャラクターマリオがドクターに扮し、ウイルスをカプセルで消していくパズルゲーム。

ドクターマリオ ワールドのイメージバナー
image via Nintendo

ファミコンで最初に登場して以来、ゲームボーイやゲームボーイアドバンス、ニンテンドー64などでも販売されたことがあります。

スマートフォンアプリとして、2019年7月10日からiPhoneはApp Store、AndroidスマホはGoogle Playで配信開始となります。


「ドクターマリオ ワールド」基本プレイ無料で配信され、アイテム課金方式になっています。

ドクターマリオワールドで使える課金アイテム引き換え用のダイヤモンド
image via youtube

「ドクターマリオ ワールド」の課金はゲーム内で利用できるダイヤモンドの購入。


ダイヤモンドを持っているとゲームオーバーに成った際のゲーム継続プレイやゲームを有利に進めるためのアイテムとの交換が可能です。

「ドクターマリオ ワールド」のゲームシステム

ドクターマリオでは上から下にカプセルが落ちてくるいわゆる「落ちもの」パズルゲームでしたが、スマートフォン向けに最適化しているため、下から上へ色のついたカプセルが上がっていくタイプになっています。


赤、青、黄の三色のカプセルと同色のウイルスを縦か横に3つ以上並べるとウイルスを消せます。
使えるカプセルの数はステージごとに決まっており、カプセルを使い切る前にウイルスを全て消せればステージクリアとなります。

最初から無料で5ワールドが遊べる

1ワールド毎にいくつかのステージが用意されており、全5ワールドで200ステージ以上が遊べるとのこと。


「ドクターマリオ ワールド」の配信開始以降、徐々にステージも追加されていくとのことです。ワールド追加に課金が必要なのかどうかは不明です。

ドクターマリオ以外のドクターも登場する

「ドクターマリオ ワールド」では、マリオだけでなく、ドクタールイージやドクターキノピオ、ドクターピーチ、ドクタークッパも登場します。

ドクターマリオワールドに登場するドクターたち
image via youtube

それぞれに固有のスキルがついており、スキルが発動した時の効果が違うのでステージごとにドクターを使い分けるとうまくゲームが進められそうです。


ドクターマリオ以外は、いわゆるガチャ要素の「ドクタースカウト」で所有できるようになります。


ドクタースカウトは、課金して入手したダイヤモンドもしくは、ゲーム内でもらえるコインで引くことが可能

スマホならではのLINEとFacebook連携機能

スマホアプリならではの機能として、LINEとFacebook連携ができるようになっており、友達とステージのスコアを競ったり、オンライン対戦が出来ます。

image via youtube

またゲームを遊ぶためのハート(スタミナ)を送りあってハートの回復が出来たり、友達と一緒に「ドクターマリオ ワールド」を遊んだ方がより一層楽しめる仕組みが取り入れられています。

App StoreとGoogle Playで事前登録開始

ドクターマリオワールドは事前登録が可能で、App Storeでも入手ボタンを押すことが出来、7月10日なったタイミングでダウンロードがされるようになっています。

ひで
ひで

僕もさっそく事前登録機能でダウンロード予約をiPhoneからおこないました。

iPhoneの人はApp Storeで事前登録

Androidスマートフォンの人はGoogle Playで事前登録

昔遊んでいた人も、これから遊ぶ人も事前登録を行って配信を楽しみに待ちましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました