大人気RPGシリーズ「ドラゴンクエスト」のスマホ向け位置情報ゲーム、「ドラゴンクエストウォーク」が発表された。
ポケモンGOのように位置情報を利用したアプリとして配信。
ポケモンGOでは、歩いてモンスターを見つけて収集したり、卵を孵化させたりという遊びでしたが、ドラゴンクエストの世界観をそのまま位置情報ゲームに落とし込んだアプリになっているようです。
「ドラゴンクエストウォーク」の詳細
「ドラゴンクエストウォーク」は、iPhoneとスマートフォン向けにそれぞれApp StoreとGoogle Playを通じて2019年内に配信予定で、基本プレイは無料の予定です。
「ドラゴンクエストウォーク」は、現実世界の情報にドラクエモンスターが登場する位置情報ゲームで、自分が歩いているとモンスターに遭遇して戦ったりするゲームです。
現実世界に存在する建物や施設などを目的に設定し、近づくことで物語が進んでいくようです。日本各地のランドマーク(スカイツリーや東京タワー、皇居や城など)では、特別なクエストが発生するようになっているので、観光地に行った時はドラゴンクエストウォークでも楽しめます。
「ドラゴンクエストウォーク」の世界では、自分の家を建てられ、冒険で手に入れたアイテムは自分の部屋を飾ることができるので、物語を進めたりクエストの報酬を飾ることができそうです。
「ドラゴンクエストウォーク」β版体験会の参加者募集中
「ドラゴンクエストウォーク」の発表とともにβ版の体験会の募集が開始されました。
「ドラゴンクエストウォーク」β体験会では、iPhone(iOS)とアンドロイド(スマホ)で、それぞれ1万名の合計2万名の参加者を募集しています。
「ドラゴンクエストウォーク」β体験会の募集要項
β体験会の申し込み期間は、2019年6月3日(月) から6月5日(水)まで
対象の居住地域は、関東圏のみ(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、茨城、群馬)となります。β体験会なので、関東圏のみにドラゴンクエストウォークのデータを置いてテストということだと思われます。対象の県以外の方は続報を待ちましょう。
応募方法は、スクエニメンバーズへの会員登録(無料)が必要で、利用規約に同意して応募となります。
なお、応募者多数の場合は抽選になり、スクエニメンバーズに登録したメールアドレスに6月10日に結果が届くとのこと。
さっそく私もドラゴンクエストが好きなのでβ体験会に応募しました。ドラゴンクエストのファンの方でドラゴンクエストウォークを遊んでみたい人は、期間中に必ず応募しましょう。
応募者多数の場合は抽選になってしまいますが、結果は楽しみに。
正式配信も年内なのでβ体験会で落選してしまってもそう遠くないうちに誰でも遊べるはずです。
コメント