DEATH STRANDINGの発売日が11月8日に決定。予約が開始されるもコレクターズエディションがあっという間に売り切れ

PlayStation

コナミから独立をし、コジマプロダクションを設立した小島監督が、独立後の最初のゲームとして発表していたDEATH STRANDINGの発売が決定。

設立当初のSIEからのアナウンス

コジマプロダクションを設立して、ゲリラゲームズとデシマエンジンを改良しながら作成していた話題作です。

スポンサーリンク

謎に包まれていたDeath Stranding

death strandingのビジュアル
youtubeより

DEATH STRANDINGは設立してほどなくして、コナミ時代にお蔵入りした「サイレントヒル」の主人公役だった「ノーマン・リーダス」を採用したキービジュアルが公開され、その後動画も公開されてきましたが、ゲームシステムなど謎の多いゲームでした。

E3などイベントのたびにトレイラーではなんとなく世界観の分かるような動画で、私たちゲームファンの想像を掻き立ててくれました。

DEATH STRANDINGは世界を繋ぐ物語

発売日のアナウンストレイラーを見ると、DEATH STRANDINGはバラバラになってしまった世界を繋ぎ直し、アメリカを再生する物語のようです。

DEATH STRANDINGでは、ゲームオーバーになった際にゲーム内の世界がリセットされず、爆発したら「爆発した跡」が残るという話をしていました。プレイヤー自身は何らかの方法で蘇生できても、起きたことの事実は消えないようです。


また縄を強調していたので、他のプレイヤーがどこでゲームオーバーしたのかがBB(ブリッジベイビー)を使うと見えるようになるとかでしょうか。


この辺りの詳しいゲームシステムは発売日までに徐々に公開されていくと思いますので、続報に期待しましょう。

DEATH STRANDINGのパッケージ版は3種類、ダウンロード版は2種類

DEATH STRANDINGは11月8日発売で、ソニー・インタラクティブエンターテイメントが販売します。

まず早期購入・予約特典のみが付属される通常版は、パッケージ版、ダウンロード版(PS Storeのみ)で予約受付中です。

DEATH STRANDINGの早期購入・予約特典

  • ゴールド「Sam」サングラス(ゲーム内アイテム)
  • ゴールド帽子(ゲーム内アイテム)
  • ゴールドスピードスケルトン(ゲーム内アイテム)
  • ゴールド装着式プロテクター(ゲーム内アイテム)
  • PS4ダイナミックテーマ
  • アバター(ルーデンスSDF)

次にパッケージ版にはDEATH STRANDINGスペシャル・エディションがあり、パッケージがスチールケースに変更されています。

スペシャル・エディションには早期購入・予約特典のほかに、スペシャル・エディション限定のゴールド「Ludens Mask」サングラス(ゲーム内アイテム)とDEATH STRANDING:Timefall(オリジナルミュージック集+ミュージック集のメイキングビデオ)(デジタルダウンロード)が追加で付属します。

ダウンロード版にはスペシャル・エディションがない代わりにデジタルデラックス版がPS Storeで予約受付中です。スペシャル・エディションのディスクなしが良い方はこちらを予約しましょう。

DEATH STRANDINGコレクターズエディションは入手困難

DEATH STRANDINGのグッズ山盛りで、スペシャル・エディションと同じゲーム特典がつくコレクターズエディションが予約受付中です。

限定販売でアマゾンや楽天、量販店でも予約が一瞬で終わってしまい、難民が出ています。家電量販店などでも入荷数が少ないようで、予約受付が終わってしまったと言われてしまいました。

小島監督こだわりのBBポッド

ゲームに登場するあの世とこの世を繋ぐ赤ちゃん、ブリッジベイビーの1/1 BBポッド、ゲーム内でノーマン・リーダスが運ぶ時に使っていると思われる「BRIDGESケース」、ルーデンスのキーチェーンが付属して、定価20,900円+税です。


アマゾン転売で5万円ほどで売られているので、ご注意ください。

BBポッドの中の赤ちゃんは取り出せたり、ランプがついたりとかなり手の込んだ造りになっています。

私も予約開始日にネットをはっていたのですが予約できずにいましたが、コレクターズエディションのアマゾン特典つきが販売されたタイミングで運良く注文することができました。

発売日までに追加生産が決まって、欲しい人に定価で行き渡ることを期待しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました