PS4向けのゲームタイトルを紹介する動画「State of Play」の中で昨年発表があった「モンスターハンターワールド」の超大型DLC(ダウンロードコンテンツ)「アイスボーン」の配信日および発売日がアナウンスされた。
PS4向けに9月6日からPS Storeを通じてDLCが販売される。
※Steam版は今冬予定
モンスターハンターワールド:アイスボーンの詳細

モンスターハンターシリーズでは、本編(下位、上位)の発売後に本編の上位クエストよりも難しいG級を追加したモンスターハンターGシリーズが存在する。これまでモンスターハンターは携帯機向けに発売されることが多かったために、G級を追加しただけでも新たにパッケージ版を購入する必要があった。
モンスターハンター:ワールドでは、HDDを搭載したPS4、Xbox One、PC向けに販売していることもあり、アップグレード版が有料DLC(ダウンロードコンテンツ)配信されることになった。
モンスターハンター:ワールドのパッケージ版かダウンロード版をすでに持っている人は、DLC(ダウンロードコンテンツ)のアイスボーンのだけを購入するだけで良い。
モンスターハンターワールド:アイスボーンの追加要素
まず。モンスターハンターワールド:アイスボーンでは、これまでのシリーズでG級に相当する難易度のクエストの名称が「マスターランク」に新たに変更されて追加されています。
アイスボーンからの追加アクション
アイスボーンから、新アクションとして「クラッチクロー」が追加。
スラッシュアックスの貼り着き要素が全ての武器で利用できるようになっています。一気に距離が縮められてとても便利なので、アイスボーンでは多様することになりそうです。
もう一つがスリンガーの扱いが変更されています。
ほぼ全ての武器で、武器をしまわなくてもスリンガーが撃てるように変更。閃光弾のタイミングを待つのにいちいち武器をしまわなくてもいいのは便利ですね。
さらに、「強化撃ち」も新たに追加され、射程を短くする代わりに「ひるみ」を奪いやすくする。
追加マップ「渡りの凍て地」

新マップとして「渡りの凍て地」という雪山マップが追加されています。
過去のシリーズと同様、寒冷地では「寒さ」がステータスに影響する。ホットドリンクを作成して飲む必要があります。寒いままだとスタミナの上限が減っていくので注意。
新規モンスター3体と復活のナルガクルガ
大型DLCということもあり、新規モンスターが3体登場します。メインとなるのは、古龍「イヴェルカーナ」です。ストーリーとしては最後に出てくるであろうメインモンスターです。
まず寒冷地らしいモンスターとしてトナカイのような猛牛種「バフバロ」が登場します。
これまでのシリーズではできなかった木をなぎ倒し、ツノを利用して飛ばしてたり、乗っけたまま武器として使用してくるモンスターです。
雪の中を泳いで移動する凍魚竜「ブラントドス」
モンスターハンターシリーズでは、砂漠や沼地を泳ぐモンスターはできていましたが、雪の中を泳ぐモンスターは初登場じゃないでしょうか。
MHP2Gのメインモンスターとして初登場したナルガクルガが復活して追加されています。
モンスターハンターワールドで復活するのに合わせて、追加モーションがあるようです。
高グラフィックになって生まれ変わったナルガクルガと戦えるのが今から楽しみです。
モンスターハンターワールド:アイスボーンの価格
モンスターハンターワールド:アイスボーンは、DLC版とパッケージ版があるので、モンスターハンター:ワールド本編の所有状況に応じて購入してください。
モンスターハンターワールド:アイスボーンのDLC版の価格と予約特典
モンスターハンターワールド:アイスボーンはDLC(ダウンロードコンテンツ)として、PS Storeで4,444円+税で配信され、現在予約受付中です。
PS Storeでの予約特典

一つ目はゲーム内アイテムとして、MHP3で登場した「ユクモノ」シリーズの重ね着装備が受け取れる。

もう一つはPS4のシステムテーマが2つ受け取れる。システムテーマ上で動きのあるダイナミックテーマ「イヴェルカーナ」とテーマ「スペシャルテーマ」の2つ。

さらに新たに追加されたジャスチャーなどを含むデラックス版も同時に配信され、5370円+税となっている。
すでにモンスターハンター:ワールドは持っているけど、コレクターズパッケージのアイテムが欲しい人はこちら
PS Storeで利用できる「モンスターハンターワールド:アイスボーン」のダウンロードコードが付属されています。
モンスターハンターワールド:アイスボーンのパッケージ版は3種類
モンスターハンターワールド:アイスボーンは、モンスターハンター:ワールドが含まれた「マスターエディション」となる。
PS Storeでの予約特典と同じユクモノがもらえるプロダクトコードが付属されている。こちらもダウンロード版およびデジタルデラックス版がPS Storeでも発売されます。
パッケージ版とコクターズアイテムがセットになったマスターエディションコレクターズパッケージです。
モンスターハンターワールド:アイスボーンに向けて
マスターランクに挑むためにも今からモンスターハンター:ワールドでリハビリをはじめるものいいですね。
5月11日からは「歴戦王ネルギガンテ」もいよいよ登場するので、リハビリと装備集めがはかどりそうです。
私はダウンロード版のモンスターハンター:ワールドを持っているので、DLC版をPS Storeで予約予定です。続報に期待して9月を待ちましょう。
コメント
久しぶりにモンハンやったら、歴戦王ネルギガンテとウィッチャー3コラボのエンシェントレーシェンにボコられました。
全然やってないと下手くそになってますね